2021年6月10日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 篠原 MS ~中1CSクラス MSタイムで資源作物の栽培~ 中学1年CSコースでは、自然科学への導入として、「自然を知る、親しむ、自然を利用する」をテーマとして探究活動を行っています。例年、自分たちで資源作物を栽培し、それらの収穫物を加工しています。今年は、ワタ・ダイズ・ラッカセ […]
2021年6月10日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 篠原 MS ~高1MSタイム 専門家からの講義を受けました~ 5月15日のMSタイムで、専門家から講義を受けました。 生徒たちは、どの先生の講義もしっかりと聞き、大変興味を持ったようでした。 食糧分野 武庫川女子大学食物栄養学部 升井洋至先生 エネルギー分野 産業技術総合 […]
2021年6月10日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 篠原 MS ~中1 MSタイムでSDGsを学ぶ~ 中学1年生は、第2回目となるMSタイムでSDGsについて学びました。はじめに動画でSDGsの目的を学んだ後、MSタイム担当の先生からそれぞれの目標について詳しくお話がありました。これからMSタイムでは、中学・高校の6年間 […]
2021年6月9日 / 最終更新日 : 2021年6月14日 篠原 MS ~高3 理数探求 日焼け止めの成分分析~ 3年5組のメンバーは3年生になってから研究をスタートしました。今日6月9日は、注目している日焼け止めの成分がどれほど紫外線を吸収しているかについて、分光光度計という分析機器で調べました。この機器で測定して得られたデータを […]
2021年5月29日 / 最終更新日 : 2021年6月14日 篠原 MS ~高1 MSタイムで専門家から講義を受ける~ 高1生は、5月1日に続いて29日にもアドバイザーにきていただき、専門的な講義を興味をもって伺いました。生徒たはどの先生のお話もしっかりと聞いていました。 食糧分野 武庫川女子大学食物栄養学部 升井洋至先生 エ […]
2021年5月29日 / 最終更新日 : 2021年6月14日 篠原 MS ~中3 CS MSタイムで課題研究開始~ 5月29日のMSタイムで、CGコースは、前回に引き続き、キャリア教育を行いました。「未来の自分」をつくりあげるために、様々なソフトやワークシートを使って、「人生設計」をしていきます。自分の適性や、目標などを考慮してそれぞ […]
2021年5月29日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 篠原 MS ~中2 MSタイム 研修合宿地をリサーチ~ 5月29日のMSタイム、中学2年生は、研修合宿で訪れる予定の信州・高山方面に関する事前学習をしています。クラスごとにテーマを決めて調べ学習をし、グループごとにそれらをまとめて、みんなの前でプレゼン発表します。この日は、ク […]
2021年5月29日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 篠原 MS ~中1 MSタイム iPad設定~ 5月29日、全生徒にiPadが配布されました。新しいiPadを箱から出し、ICT担当の先生方の指導のもとで、自分たちでセッティングをしていきました。いろいろなソフトのインストール、パスワードの設定、簡単な使い方や写真の撮 […]
2021年5月25日 / 最終更新日 : 2021年6月14日 篠原 MS ~高3 科学探究Ⅲ 銅⇒銀⇒金?~ 5月25日、高3の科学探究授業で、非電解メッキの原理を利用して、真鍮の合成に挑戦しました。亜鉛を強アルカリ生の溶液に溶かし、その中に銅片を入れると、イオンになりやすさの差で銅の表面に亜鉛メッキができまるで銀のようになりま […]
2021年5月15日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 篠原 MS ~中2 MSタイム 研修訪問地の調べ学習、レポート、発表準備~ 研修合宿で訪問予定の白馬・北アルプス、上高地、高山について、クラスごとに分けて調べ学習・レポート作成・まとめ・発表の準備をしています。CGコースは上高地と高山のいずれかを、その歴史や街の成り立ち、また環境についても調べて […]