~中1 初めてのデータサイエンス~




6月12日(土)MSタイムの時間、中学1年生はデータサイエンス類型の授業を受けました。ドローン、ロボットプログラミング、スクラッチプログラミングのコースに分かれて学習しました。生徒たちはiPadを用いてドローン操作したり、試行錯誤しながら組み立てたロボットを歩かせてみたり、iPadを使って簡単なプログラムを組んでみたり、普段の授業とは一味違った学びに心躍らせていました。
6月12日(土)MSタイムの時間、中学1年生はデータサイエンス類型の授業を受けました。ドローン、ロボットプログラミング、スクラッチプログラミングのコースに分かれて学習しました。生徒たちはiPadを用いてドローン操作したり、試行錯誤しながら組み立てたロボットを歩かせてみたり、iPadを使って簡単なプログラムを組んでみたり、普段の授業とは一味違った学びに心躍らせていました。