総合的な探究の時間 4月19日
中学1年・中学2年
5月の宿泊研修までに総合的な探究の学習の時間があるのは今日だけ!
宿泊研修に向けて、係の仕事に関するオリエンテーションや、研修先の紹介など、学年ごとに必要な情報を共有していました。
中学3年
創造グローバルコースは、修学旅行に向けて北九州エコタウンやペーロン競技など、実際に訪問し、学んだり体験する内容を知る機会となりました。さらに、核兵器に関する事前学習として視聴覚教材を活用した後、山内先生から「平和を考えるとは」というテーマで話していただいていました。
創造サイエンスコースは、高校3年生の課題研究の取り組みを中学3年生に紹介していました。これまでの先輩方の研究を引き継いできたものもあれば、中学3年で新たな実験を試みて、そこから研究を続け4年目を迎えているものもあり、分野もさまざまな研究内容を中学3年生は知ることができました。
高校3年
創造グローバルコースでは、今年度MSタイムでお世話になる先生方の紹介の後、この1年間の流れ・展開のガイダンスを行いました。年内に個人論文を書くことを目標に、まずは自分が本当に興味のあることを探究するためのメソッドを石井先生に教えていただきました。