2020年12月11日 / 最終更新日 : 2020年12月11日 wpadmin MS 科学探究 2学期最後の科学探究の授業は、数学理科甲子園の大会に出場した生徒たちが中心になり、実際に行われた問題をクラスのみんなで考え、アイディアを出し合いました。
2020年12月11日 / 最終更新日 : 2020年12月11日 wpadmin MS 科学探究 武庫川女子大学情報メディア学科に行き、人工知能の活躍についての講義を聞き、データ処理について学びました。
2020年11月28日 / 最終更新日 : 2021年1月7日 wpadmin MS ~H1 CGコース MSタイム~ 高校一年生CGコース、先週は専門家の先生方の講義を聞き自分たちのグループ研究の参考にさせていただきましたが、今日は自分たちが調べた内容について、各クラスの代表が学年全体にプレゼンテーションを行いました。
2020年9月29日 / 最終更新日 : 2021年1月7日 wpadmin MS ~12月のSSH成果発表会に向けて~ 高校CSコースでは、土曜日のMSタイムに課題研究に取り組んでいます。12月のSSH成果発表会に向けて研究に熱心に取り組んでいます。
2020年9月28日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 wpadmin MS 高校CSコースMSタイム 高校CSコースでは、土曜日のMSタイムに課題研究に取り組んでいます。12月のSSH成果発表会に向けて研究に熱心に取り組んでいます。
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 山田 MS 第1回SMART会議 開催 9月11日、7月に発足した「SMART」学会の第1回会議が開催されました。 この学会は、関東・関西にあるSSH校など5校がリモートで連携し、協力しながらロボットの製作などを目指すものです。 今回のリモート会議は、今後どの […]
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 山田 MS JT生命誌研究館。京都大学iPS研究所共催ライブ 双方向オンラインライブ 「生命誌から生命科学の明日を拓く」に参加しました。 高校生だけでなく、中学生の希望者も参加して熱心に視聴していました。山中先生の基調講演とJT生命誌科学館所長永田先生・名誉館長中村先生の3方による […]
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 wpadmin MS 中1 MSタイム データサイエンス講演会(7月18日) 中学1年生では、今年度から始まったデータサイエンス類型の授業が行われています。当初は希望者で行う予定でしたが、希望者が多かったため、今年度は中学1年生全員で進めています。 7月18日のMSタイムでは、関西大学のシステム理 […]
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 wpadmin MS 高2CGコースIB系の化学実験 化学の授業で、過マンガン酸カリウムと過酸化水素の酸化還元滴定を行いました。久しぶりの実験で生徒たちは楽しく取り組んでくれました。ある生徒は、「授業で学んだ酸化還元がより深く理解できました。実験は大好きなので、またやりたい […]