2024年3月11日 / 最終更新日 : 2024年4月17日 田辺瑞歩 MS 鳴尾いちごの栽培が始まりました! 中学1年 2月15日(木)に武庫川女子大学教育学部の酒井先生が、鳴尾いちごの苗を200株もってきてくださいました。 酒井先生のゼミでは教育演習、卒業研究の一環として、大学がある鳴尾地区で明治から昭和の初めにかけて盛んに栽培された鳴 […]
2024年2月5日 / 最終更新日 : 2024年3月15日 田辺瑞歩 MS SSH公開講演会 MS通信第22号 2月3日(土)に武庫川女子大学 中央キャンパス 公江記念講堂で、SSH公開講演会を行いました。 講師として宮原 ひろ子氏にお越しいただき、「太陽活動と天気との関わりに迫る」をテーマにご講演いただきました。 [プロフィール […]
2024年2月5日 / 最終更新日 : 2024年3月15日 田辺瑞歩 MS 令和5年度SSH卒業研究発表会 MS通信第21号 2月3日(土)に本校図書館棟AV1教室で、令和5年度SSH卒業研究発表会を行いました。 創造サイエンスコースの高校3年生が、これまでの研究成果を英語で発表しました。 そして、創造サイエンスコースの高校2年生と1年生も出席 […]
2024年2月2日 / 最終更新日 : 2024年2月2日 田辺瑞歩 MS 高校2年MSツアーへ行ってきました!MS通信第20号 1月26日(金)に高校2年生創造グローバルコースの生徒たちは、MSツアーとして探究活動のテーマ別に校外研修へ行ってきました。その様子を紹介します! 校外研修の目的 創造グローバルコースでは、探究活動のテーマとして持続可能 […]
2023年12月8日 / 最終更新日 : 2023年12月8日 田辺瑞歩 MS 10月・11月のMSタイムの様子MS通信18号 中学1年生 10月14日(土) データサイエンスの入り口として、さまざまな機器に触れました。 (1)ロボット制作 簡単なプログラミングでロボットが動くことを知ることで、どのような構造でロボットができているのか、ロボット制 […]
2023年12月8日 / 最終更新日 : 2023年12月8日 田辺瑞歩 MS 2023ロボットアイデア甲子園 全国大会 MS通信 17号 12月2日(土)に東京ビッグサイトで行われた、2023ロボットアイデア甲子園全国大会に、高校2年の伊藤美柚さんが、兵庫県代表として参加しました。 この大会は、地方大会として夏にロボットセミナー見学会が行われ、産業用 […]
2023年11月25日 / 最終更新日 : 2023年11月25日 田辺瑞歩 MS 中2 JICA関西へフィールドワーク! MS通信第17号 中学2年生は中学1年生からSDGsについて学習しています。今年度は世界にも目を向けて事前学習をしてきたため、本日「JICA関西」へフィールドワークに行きました。 ①JICAについての講演 各国の活動や支援について学習し、 […]
2023年10月28日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 田辺瑞歩 MS SSH卒業研究中間発表会 MS通信 第15号 10月28日(土)に、高校3年創造サイエンスコースの生徒たちは「令和5年度 SSH卒業研究中間発表会」を開催しました。 1限目の英語の授業を最後の練習時間として使いましたが、急遽高校2年生創造サイエンスコースの生徒たちに […]
2023年10月16日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 田辺瑞歩 MS MS通信 第14号 9月の中学生の様子 中学1年生 創造グローバルコース(9/16) 1学期に続き、2学期も甲子園浜でビーチクリーン作戦〜海の健康調査〜を行いました。 生徒たちの中には、波打ち際に漂っているゴミを海の中に入って取りに行くなど、積極的に取り組む姿 […]