2025年11月6日 / 最終更新日 : 2025年11月6日 三木 社会奉仕活動 マナーアップキャンペーン 11月5日(水)鳴尾・武庫川女子大前駅にて、はんしん×ムコジョ乗車マナー向上委員会がマナーアップキャンペーンを実施しました。風紀委員会のメンバーが中心となって、「思いやりの心」というメッセージの入ったティッシュを笑顔で配 […]
2025年11月6日 / 最終更新日 : 2025年11月6日 三木 学校の様子 高校2年 探究「生活とアート」ゼミ 壁画制作2回目 11月5日(水) 高校2年生の探究「生活とアート」ゼミの様子です。 壁画制作2回目は、下描きから着彩を少ししました。通りがかった小学生も飛び込みで参加しました。次回から本格的に小学生と一緒に活動をします。 学校の様子は、 […]
2025年11月1日 / 最終更新日 : 2025年11月1日 田辺瑞歩 探究活動 探究の時間・MSタイムの様子 10月29日(水)の高校1年・高校2年の「総合的な探究の時間」の様子を紹介します。 地域活性化人材育成プログラム【経営学部】 2週間後に実際に明舞団地で高齢者を対象に行う企画に向けての説明などを、兵庫県警の方とソフトバン […]
2025年10月31日 / 最終更新日 : 2025年11月4日 三木 学校の様子 「税の書道」で受賞 本校の中学生が、「税の書道」で受賞しました。以下の場所で掲載されますので、ぜびご覧ください。 受賞した者 ● 西宮・宝塚租税教育推進協議会賞 河西 菜那さん、高野 夏さん(以上中3)、吉川 翔子さん(中2) ● 西宮納税 […]
2025年10月30日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 三木 学校の様子 令和7年度 公江特待生奨学金交付書伝達式 10月30日(木)に、公江特待生奨学金の交付書伝達式が行われました。 公江特待生という奨学制度は、武庫川学院の創設者である 故 公江 喜市郎 先生の篤志を基金として定められた制度であり、学力優秀、品行方正、全校生徒の模範 […]
2025年10月29日 / 最終更新日 : 2025年11月4日 三木 探究活動 鳴尾小学校で壁画アート 5,6時間目の総合的な探究の時間に、高校2年生の「生活×アート」ゼミが、鳴尾小学校に出向いて壁画制作を行いました。 小学生のみなさんに少しでも笑顔になってもらいたいという思いを込めて、描き進めています。 今後は、鳴尾小学 […]
2025年10月27日 / 最終更新日 : 2025年10月27日 三木 学校の様子 昼休みのひととき お昼休みになると、校内は和やかな笑顔とにぎやかな声に包まれます。 教室では、友達とお弁当を囲みながら楽しそうに話す姿が見られ、食堂では、温かい食事を味わう生徒たちでにぎわっています。 食堂前のパン自動販売機の前には列がで […]
2025年10月24日 / 最終更新日 : 2025年10月24日 三木 学校行事 全校朝礼 ~校長先生のお話~ 校長先生から「MUKOGAWA COMPASS」についてのお話がありました。要約して掲載します。 武庫川学院 人材育成方針「MUKOGAWA COMPASS」 第1回:未来を切り拓く「知識」 武庫川学 […]
2025年10月23日 / 最終更新日 : 2025年10月24日 三木 学校行事 防災訓練を行いました。 10月23日(木)の7時間目に、地震の際の第1次避難を想定した避難訓練を行いました。 安全姿勢確保 緊急速報の放送が流れ、安全姿勢を確保するため、机の下に入りました。 第一次避難~グラウンド~ 続いて、地震が来たときの第 […]