高校グローバル研修6日目 北欧
6日目 8月9日(土)を迎えました。
朝食をとり、午前中は、スウェーデンの遊びを楽しみました。
昼食は生徒がパスタを茹でるところから調理し、みんなでいただきます!
その後、自由時間では各々に過ごしたいように過ごしました。
森の中にディスクゴルフのコーナーがあるため、高3チームと高1チームに分かれて、3ラウンドまわりました。
そして、湖でカヤック体験!
近くではたくさんのボートが走り回り、それによって出来る波に乗られながら、全力で楽しみました。
カヤック体験の後は、お決まりの湖ダイブ!
次はFIKAタイム!
北欧ならではのシナモンロールをいただきますが、カヤックでクタクタ。楽しい話が弾むというよりも、みんなぐったりモードでした。
そして、森の中へ行き、forest meditationのために一人で過ごす空間を見つけ、しばらく静寂の中で過ごしました。そこで、何を感じるのか考え、これまでの旅を思い返したり、これからの人生を思い描いたり…..。終わってから生徒たちの感想を聞くと、「めっちゃリラックスできた」「森で静かに過ごす時間がこんなにいいと思わなかった」「細胞から幸せになれた」など、さまざまな感想がありました。
その後、また自由時間として、泳ぎに行く生徒や湖を眺める生徒、森の中で拾った枝を土台としたアート作品づくりに取り組む生徒や休む生徒などがおり、さまざまな過ごし方が増えてきました。
いよいよ明日にはこの宿泊施設を発つことになりますが、生徒たちにとって、かけがえのない経験であって欲しいです。
– – – – –
最後に保護者等の皆様にご連絡いたします。
本日、現地時間の日中にホームステイ先に関する話をご息女にいたしました。
もともとホームステイ時のペアを決めていたのですが、健康に関する留意点を最優先し、提携校の窓口の先生に手配していただいた結果、決めていたペア通りでなくなったり、2人1組ではなく、1人でのステイとなってしまうことが起きています。
直前の最終確定ということもあり、ただそれを受け入れるしかない状況となってしまっており、大変恐縮ではございますが、ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。