2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月3日 wpadmin 学校行事 中学2年生MSツアー(4) 2日目の午前中は、愛知高速交通株式会社 Linimoに行きました。 まず、藤が丘駅から八草駅まで実際にLinimoに乗り、リニアモーターカーの浮上の瞬間や乗り心地を体験しました。浮上する瞬間やいつもとは異なる乗り心地に一 […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月3日 wpadmin 学校行事 中学3年生MSツアー(3) 2日目の午前中は「サイエンス・スクエア つくば」と「地質標本館」で研修を行いました。 「サイエンス・スクエア つくば」では、産総研の最新の研究と成果を分かりやすく学ぶことができ、脳波を用いて意思伝達を手助けする「ニューロ […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 wpadmin SSH 中学3年生MSツアー(2) 1日目の夜の報告会では、JAMSTECでの研修で学んだことをグループごとに発表しました。研究員の木戸ゆかりさんに直接質問をして教えていただいたことや、事前学習の中で疑問に思っていたことがどのように解決したかの発表も多くあ […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 wpadmin 学校行事 中学2年生MSツアー(3) 中学2年生のMSツアー2日目を迎えました。 昨日の報告会では、質疑応答を含め、白熱したものとなりました。 今日は愛知高速交通株式会社と日本モンキーセンターに行きます。 今日もたくさん学んで、実りある研修にしたいと思います […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 wpadmin 学校行事 中学3年生MSツアー(1) 中学3年生のMSツアーが本日から2泊3日で横浜・東京方面で実施されます。 初日である本日は、海と地球の研究所である海洋研究開発機構(JAMSTEC)横浜研究所での研修でした。 研究員の木戸ゆかりさんから、JAMSTECで […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月3日 網本 先生 MS 高校2年生CSツアー(2) 東京大学での研修でツアー初日がスタートしました。農学部の4研究室でミニ講義・研究室見学を体験しました。「環境ストレス応答や耐性機構」「オートファジーという現象とその利用」「食物アレルギーや腸管特有の免疫制御機構」「食品の […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 wpadmin 学校行事 中学2年生MSツアー(2) 中学2年生は、11半頃に名古屋市に到着し、昼食を食べたあとでんきの科学館に行きました。 でんきの科学館では、電気の歴史や環境問題など、多岐にわたる学習ができました。短い時間ではありましたが、思い思いに自分の興味のあるとこ […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 wpadmin 学校行事 中学2年生MSツアー(1) 8月1日~3日まで、中学2年生33名は名古屋方面にMSツアーに行きます。 朝は少し早い集合でしたが、全員元気に出発しました! 今日は「でんきの科学館」と「トヨタ産業技術記念館」に行きます。 全員が積極的に学び、有意義な3 […]
2019年7月31日 / 最終更新日 : 2019年8月7日 wpadmin MS 第15回「親子で楽しむ科学教室」が行われました 応募された180名の小学生と保護者が、数学・化学・物理・生物分野の実験と熱気球とドローンの体験をして楽しみました。堺市から参加した小学生は、「とっても楽しかった。液体窒素の実験を夏休みの自由研究にします。来年も参加します […]
2019年7月29日 / 最終更新日 : 2019年7月29日 wpadmin 学校行事 バイオサミット 本日7月29日から3日間山形県鶴岡市にある鶴岡メタボロームキャンパスで第9回バイオサミット in 鶴岡が開催されました。 成果発表部門では75組がエントリーしました。本校からは、高校3年SSコースの久枝美優さんと川井彩さ […]