高校1年GSツアー

東京大学に着きました。
本郷キャンパスの工学部で講義を聞いています。
赤門で集合写真を撮ったあと、工学部の藤井先生に理学と工学の違いや、研究について講義をしていただきました。

藤井先生は交通工学の研究をされていて、交通流シミュレータの開発と応用のお話をしていただきました。コンピュータを用いたシミュレーションで交通の状況を予測するなど、生徒は興味深く聞いていました。
講義の後は、東京大学工学部の現役の学生さんと座談会をしていただきました。
大学生活の話から研究の話まで、生徒は興味津々でたくさん質問していました。どんな質問にも丁寧に回答していただき、会が盛り上がりました。