中学3年サイエンスツアー1日目
中学3年生サイエンスコースは、7月29日から2泊3日のサイエンスツアーに向かいます。
1日目は新大阪駅から新幹乗り乗り、世界遺産韮山反射炉へ。日本で唯一、稼働した状態で現存する反射炉です。ガイドさんから、反射炉を造った江川英龍について、どうやって鋳物鉄を溶解し大砲を完成させたか、など教えていただき、皆、熱心に聞くことができました。
次に、沼津港深海水族館シーラカンスミュージアムへ。駿河湾の深さを活かし、深海生物にスポットを当てた水族館です。国内で唯一「生きた化石シーラカンス」を冷凍保存しているミュージアムとしても知られています。熱心に集中して研修ができました。
これから宿へ向かい、夕食のあと今日の研修を共有し合う「報告会」がまっています。現在もバスの中で、班での話し合いの声が聞こえます。みんな元気です。





学校の様子は、学校公式Instagramでもご覧いただけます。
ぜひチェックしてください!