2019年9月14日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 wpadmin SSH 9/14土、高校3年SSコース建築フィールドワーク 9/14土、高校3年SSコース生が本学高大連携事業の建築フィールドワーク研修に参加しました。来春新しく生まれ変わる本学建築学部建築学科と景観建築学科から3名の先生方を迎え、午前中は、三木市にあるブルボンビーンズドーム、午 […]
2019年9月9日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 wpadmin MS 青少年のための科学の祭典・神戸会場大会2019 自然科学部11名が、9/7土、9/8日、の2日間、バンドー神戸青少年科学館(神戸市中央区港島中町)で行われた「青少年のための科学の祭典・神戸会場大会2019」に参加しました。「音の不思議」をテーマに、音の伝わるしくみや原 […]
2019年9月6日 / 最終更新日 : 2019年11月22日 wpadmin MS 高校1年CSコース校外研修 高校1年CSコースの科学探究1の時間を使って、姫路市伊勢自然の里環境学習センターで校外研修を行いました。 「生物多様性と里山について」をテーマに、姫路市水族館の元館長の市川憲平氏に講義をしていただき、環境、生物、遺伝子、 […]
2019年8月28日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 wpadmin SSH 高校1年MSツアー3日目 最終日の3日目です。茨城は曇っておりますが雨は降っておりません。午前中は、ツムラ漢方記念館に訪れています。 午後から東京スカイツリーに行き、各班ごと自由行動しました。 3日目のMSツアーを終えて、いろんな分野の日本の最先 […]
2019年8月28日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 wpadmin SSH 高校1年MSツアー2日目 2日目 国立科学博物館筑波実験植物園では、野生絶滅種であるコシガヤホシクサなど絶滅危惧植物を実際に観察しました。人間生活との関わりが大きな要因になっていて、改めて自然との共生の必要性を感じました。 筑波大学では、遺伝子組 […]
2019年8月26日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 wpadmin SSH 高校1年MSツアー1日目 新大阪駅から予定通りつくばに向けて出発しました 高校1年MSツアー1日目は、国立研究開発法人の物質・材料研究機構に訪れました。少ない女性研究者(2%)からお話を聞き、実際に2つの研究室(ジェットエンジン用高温材料と超高密 […]
2019年8月24日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 wpadmin SSH 理化学研究所、研究者インタビュー 8/23金、iPS細胞の臨床応用に世界で初めて成功したことでも有名な神戸の「理化学研究所 生命機能科学研究センター」の研究者インタビューに高校2年CSコース生5名が訪れました。染色体分配研究チームの森雅志さんにこれまでの […]
2019年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 wpadmin MS 課題研究頑張ってます 夏休みもCSコースの生徒は、課題研究に取り組んでいます。 生薬班は、薬学部東洋医薬学研究室に訪れ、高先生と林助手さんから生薬について学びました。また3種類の生薬を組み合わせ、漢方健康茶を作りました。その後、薬学部の図書館 […]