2021年10月12日 / 最終更新日 : 2021年10月19日 山田 学校からのお知らせ 尼崎市立尼崎双星高等学校が来校 10月6日(水)尼崎市立尼崎双星高等学校の情報技術部の生徒さん7名が、体育大会の後にもかかわらず、本校のロボットチームを指導しに来てくださいました。 本校ではSMART学会と協力して、学校案内の出来る2種類のロボットを開 […]
2021年10月6日 / 最終更新日 : 2021年10月19日 山田 学校からのお知らせ ロボットセミナー発表会 7月28日に「ロボットって何?セミナー&見学会」が行われました。昨年は2年3名の参加でしたが、今年は1年5名・2年2名の計7名が参加しました。 見学後に「こんなロボットがあったら良いなぁ」といろいろなアイデアを提 […]
2021年8月5日 / 最終更新日 : 2021年10月19日 wpadmin SSH 令和3年度全国SSH生徒研究発表会 文部科学省科学技術振興機構主催で年1回開催される全国SSH生徒研究発表会(8/ 4.5)が神戸国際展示場(神戸市中央区)で行われました。今年はコロナ禍の中ですが、全国のSSH校が集まり、ソーシャルディスタンスを保ちながら […]
2021年7月31日 / 最終更新日 : 2021年8月2日 wpadmin SSH 第13回科学交流研修会 7月29.30日の2日間、明石北、尼崎小田、神戸、豊岡高校と本校の5校の66名が参加して科学交流研修会が行われました。今年度は丹嶺学苑での宿泊なしで、本校で実施しました。1日目は、各グループに分かれて大阪大学(歯学部、デ […]
2021年7月17日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 篠原 学校の様子 ~高3CS 7th Science Conference in Hyogo に参加~ 7月17日、兵庫県内SSH指定校14校が集まり、7th Science Conference in Hyogo が行われました。本校からは玄米班が参加し、英語で研究発表を行いました。参加した生徒は「初めての英語での発表で […]
2021年7月15日 / 最終更新日 : 2021年7月17日 篠原 学校の様子 ~高3CS 英語サイエンスカンファレンスのリハ行う~ 7月17日、神戸高校に県内の高校が8校集まり、サイエンスカンファレンスが行われます。これは、英語の研究発表で、高3CSの生徒たち5名が参加します。英語での発表は手強く、ALTと理科の先生の指導を受けながら、放課後遅くまで […]
2021年7月13日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 篠原 学校の様子 ~高3CSクラス『親子で楽しむ科学教室』の実験準備行う~ 7月31日に本校で開催される、小学生対象の『親子で楽しむ科学教室』で、高3CSコースの生徒たちが「ものの変化のふしぎ」の化学分野で実験を担当します。その準備として、6月29日、科学探究Ⅲの授業でアイディアを出し合って実際 […]
2021年6月23日 / 最終更新日 : 2021年7月17日 篠原 学校の様子 ~高3科学探究Ⅲ 建築学を学ぶ~ 6月22日、科学探究Ⅲの授業で建築学を学びました。元々は本学の建築学部に行き、甲子園会館などを見学予定でしたが、コロナ禍のためオンライン授業となりました。建築様式のことなど、建築学について触れることができ、オンライン上で […]
2021年6月17日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 篠原 MS ~中1 初めてのデータサイエンス~ 6月12日(土)MSタイムの時間、中学1年生はデータサイエンス類型の授業を受けました。ドローン、ロボットプログラミング、スクラッチプログラミングのコースに分かれて学習しました。生徒たちはiPadを用いてドローン操作したり […]
2021年6月15日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 篠原 学校の様子 ~科学探究Ⅲの授業です~ 6月15日6~7限、高3生の科学探究Ⅲの授業で、光合成色素をカラムクロマトを用いて分離し、分光光度計を使って波長測定をしました。