MS通信 第8号


6月11日(土)第5回MSタイムの様子です。オープンスクールもあり、生徒たちは来校者の方々に研究内容を説明する様子もみられました。調べたり、考えたりするだけでなく、人に説明し、質問してもらうことで、探究活動は深まることを実感していました。

高校CS(創造サイエンス)コース
高校1年生は、さまざまな研究班を知り、本日から先輩たちの研究班へ訪ね始めていました。高校2・3年生は、考察してきた内容をもとに、実験を始めていました。

[漢方班]
吸光度を測り、抗酸化作用の有無を確認し終え、調合を考えました。今回はさまざまな生薬を使い始め、どのような調合が良いのかを実証実験しています。

[水硬度班]
「硬水」「軟水」ということを聞いたことがあるでしょう。水1000ml中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表わした数値を「硬度」といいます。
ナトリウム、カルシウム、マグネシウムをそれぞれ割合を考え、これから水の硬度を調整します。

[豆腐班]
にがりを使わずに豆腐を作るために、事前準備や研究をしっかりと積み重ね、今回出来上がった豆腐がこちらです。

[熱班]
ささみや鶏肉を炒めるにあたって、どうしたらパサパサにならないで済むのか仮定を立て終えました。ようやく実験に取りかかります!
オープンスクールで実験の様子をご覧になっている来校者の方々にも、しっかりと説明し、実験を楽しみました。

[プログラミング班]
昨年度つくった「校内案内 Lavyちゃん」がオープンスクールでも大活躍していました!

高校1年CG(創造グローバル)コース
班で決めたテーマについて、分担して調べました。そして、各自調べた内容を共有し、来週さらに調べることを決める時間となりました。

高校1年DS(データサイエンス)
データ整理の方法や、必要な情報の見分け方について学びました。エクセルデータを使い、実際に数値を扱いながら学習しました。

高校2年CG(創造グローバル)コース
前回、大学附属図書館へ行き、本を探したり、文献検索をしてきました。そこから得た情報や気になることなどを、各班ごとに中間報告書にまとめました。
中間報告も紙に書くのではなく、iPadに入っているアプリケーションを利用し、ICT機器を上手に活用するスキルも伸ばしています。

高校2年DS(データサイエンス)
これまで培ってきたデータ分析の力を使って、いよいよ班ごとに分かれ、研究テーマを考える時がやってきました。
班分けをし、お互いに自己紹介を始め、これからともに探究していく仲間たちと話し合いました。

高校3年CG(創造グローバル)コース
10月に卒業論文を提出するということで、本日は生徒一人ずつ研究の中間報告を発表しました。
研究テーマ、研究動機、進捗状況の説明をし、今後の課題について述べました。

中学1年
これまでSDGsビーチクリーンを取り上げ学習してきました。その学習を踏まえて、今日は須磨海岸に訪れ現地学習を行いました。

【ビーチクリーン】
須磨海岸でビーチクリーンを行っている「特定非営利活動法人 神戸海さくら」の方から、海洋ゴミやビーチクリーンについて話を聞きました。
実際に海洋ゴミを目にし、自ら拾い集めることで、どれだけ多くのゴミが流れ着いているのかを知ることができました。また「日本のゴミも他の国に流れている」ことを教わり、海の環境問題と保全について今後どうすれば良いか改めて自分たちができることを考え取り組んでくれることを願っています。

【講演:里海づくり】
「須磨里海の会」会長から「里海づくりについて」の講演を聞きました。「海の豊かさ、恵み」とは何かを考え、人の手を入れることで栄養価の高い、より多くの生物が生息できる環境に再生していく取り組みについて知りました。地球温暖化の抑制対策として、アマモ場を再生する実験の映像やアサリの再生の写真などを見せていただき、人は自然と共生を続ける努力が大切であり、これこそがSDGsであると教わりました。


「神戸海さくら」「須磨里海の会」のみなさん、ありがとうございました。

中学2年
 研修合宿の振り返りをしました。1時間目は学年全体が集まり、各係の代表が2泊3日の研修合宿を通して、よかった点やできなかった点などを発表しました。できなかった点については来年、中学3年の研修旅行で改善していきたいと締めくくりをしていました。2時間目は各クラスに戻り、研修合宿の新聞作りをしました。

中学3年CG(創造グローバル)コース
研修旅行の振り返り学習として、自分が興味を持った研修テーマについてiPadを使い調べ学習をしました。レポートや調べ学習を通して、最終的にはパワーポイントを作成し、プレゼンテーションを行う予定です。
レポート作成にあたって、題材として「冬季オリンピックの歴史」、「クラーク博士について」や「昭和新山について」など、生徒たちは実際に見て、体験して、特に関心を持ったことについて、さらに学びを深めました。
 

中学3年CS(創造サイエンス)コース
夏休みに実施するCSツアーの事前学習として、「糸魚川-静岡構造線(糸静線)」の動画を見ました。その後はグループに分かれて、研修のための下調べをして、クラスでプレゼンテーションをしてからツアーに出かけます。