2020年3月4日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 北村 学校の様子 SSH公開講演会 2月22日(土)に京都大学名誉教授の瀬原 淳子(せはら あつこ)先生(京都大学 ウイルス・再生医科学研究所)をお招きして、SSH公開講演会が行われました。 筋肉が再生するときに眠っていた幹細胞が目覚めて…、臓器を構成する […]
2020年2月28日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 北村 学校の様子 中学3年CSコース 実験データを統計的検定し、英語で発表! 中学3年CSコースの数学の授業で、実験データを統計的検定(T分布や正規分布を利用)し、その内容をプレゼンテーションにまとめ、英語で発表しました。 「たけのこの里」が好きなチームと「きのこの山」が好きなチームに分かれ、その […]
2020年2月18日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 北村 学校の様子 科学探究Ⅰの授業 化学の授業で学んだ中和滴定の実験を、試薬の濃度調整をしてから実験に取り組みました。 今回で最後になった科学探究Ⅰの授業を振り返り、ある生徒のレポートには、「いろいろな校外研修やたくさんの実験が経験できて、一番楽しみな授業 […]
2020年2月12日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 北村 学校の様子 SSH卒業研究発表会 2月8日(土)に高校3年生SSコースの生徒40名が、12の研究班に分かれて、卒業研究の発表を英語で行いました。10分間の発表に続き、5分のQ&Aセッションもすべて英語で行いました。自分たちの持てる英語を駆使し、こ […]
2020年2月8日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 wpadmin MS MSタイム 分野別発表会(高校1年CGコース) 2月8日(土)、本校記念体育館にある体育室で、CGコース6クラスが集まり、分野別発表会をしました。 本校では、高校1年生よりSDGs (Sustainable Development Goals)の17の目標を6分野に分 […]
2020年2月8日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 wpadmin SSH SSH卒業研究発表会 令和元年度SSH卒業研究発表会が2月8日(土)高校3年SS コース生徒40名が、3年間取り組んできたそれぞれの研究を英語で発表し、質疑応答もすべて英語で行い、立派な研究発表会になりました。 内 容 1. 液状化現象 Li […]
2020年2月7日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 北村 学校行事 高校1・2年 校外研修 高校1年CSコースと高校2年自然科学系の3クラスで、SPring-8(佐用町)と英賀神社(姫路市)に校外研修に行きました。 SPring-8は、原子・分子レベルでのタンパク質構造解析や考古学研究、先端電池に応用される半導 […]
2020年2月6日 / 最終更新日 : 2020年2月8日 wpadmin 学校行事 SSH卒業研究発表会 令和元年度 <SSH卒業研究発表会> 1.日 時 令和2年2月8日(土) 8:50~12:20 2.会 場 本校 図書館棟4F AV1教室(視聴覚階段教室) 3.発表者 高校3年SS コース生徒40名 4.参 […]
2020年2月4日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 北村 学校の様子 CSコース 英語によるサイエンス講演会 高等学校CSコース3学年が集まり、英語によるサイエンス講演会が行われました。 本校では平成18年より、海外での研究発表、英語論文作成を行なっています。この講演会を通して、外国人研究者と直接的な触れ合いの場を設けて、今後の […]
2020年2月4日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 北村 学校の様子 中3 理科2分野の授業 中学3年の理科2分野の授業では、「太陽系の天体」の勉強をしています。 今回は惑星について、各班に分かれて調べ学習をして、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星について発表を行いました。