探究の時間

11月16日(土)の探究の時間の様子を紹介します!

中学1年 SOAR探究・SOARグローバルコース

中学2年の宿泊研修に向けて、調べ学習に取り組んでいました。
iPadで調べる生徒もいれば、図書室へ行き、本を読み込む生徒もいました。

中学2年 創造グローバルコース

今日も雲行きが怪しかったですが、午前中はなんとか雨も降られず、芋掘りをする日を迎えられました!
各教室で「サツマイモの掘り方」を動画で学び、生徒たちは園芸場へ出てきました。

園芸場はサツマイモの葉っぱでいっぱい!….と想いきや、実は苗を植えた時に比べると、かなり減っています。
夏の猛暑により、8月が終わる頃には、半分以上の苗が枯れていました。
夏休み中はひょっとすると、部活動などで登校する生徒も面倒を見ていたかもしれません。
しかし、主に有志の先生方や用務員の方々、そして潅水当番で水やりをしてくれる生徒たちによって見守られ、夏を乗り切っていました。
中学2年生の生徒たちには、ぜひ「酷暑をどのように乗り切ることができるのか」を探究し、後輩たちへつないでもらいたいです。

2学期に入ってからは、水やりや除草を中学2年生が取り組んできました。

今回驚いたことは、生徒たちが農作業にすっかり慣れてきたことでした。
昨年度3月にいちごの苗を植えるときは、どの生徒もとても消極的でなかなか土を触ろうとしませんでした。
しかし今日は全員が積極的に園芸場へ入っていきました。
芋を掘る生徒もいれば、ツルを取り、協力し合ってゴミ袋に入れる生徒もいました。中には虫と遊ぶ生徒もいました。
はじめから最後まで、楽しい雰囲気に包まれながら、みんなで農作業に取り組みましたが、
採れたサツマイモはこれだけでした。(この写真のあと、もう少し増えたようですが…..)

なぜ育たなかったのか?もしっかりと探究し、後輩へつなげてあげてくださいね!
もう一つ考えて欲しいのは、今日はサツマイモのツルを捨ててしまいましたが、このツルを何か活用できないか?です。
ゴミとして扱うのはもったいない!何かに使えないかな?と探究してみてください。

番外編 先生も積極的に探究中!

園芸場は生徒たちの探究だけでなく、実は先生たちの探究の場にもなってきました!

左の2枚は、ジャガイモが出てきた写真です!
サツマイモを植えたはずが、なぜジャガイモが出てきたのでしょう?
実は学年の田村先生が「十分なサツマイモが収穫的ないのではないか」と気にしてくださり、じゃがいもの芽を植えてくださっていました。
上手く育ちませんでしたが、田村先生の想いをしっかりと掘り当てた生徒がいて、ほっこりしたひとときでした。

一番右の写真は、家庭科の橋本先生がコンポスト作りにチャレンジしている様子です!
コンポストとは、生ごみや落ち葉、下水汚泥などの有機物を微生物の働きによって発酵・分解させて堆肥を作る活動のことを言います。
本校の木々を管理してくださっている万花園さんや本校の用務員さんの協力を得て、こんな立派なものができました!
関心のある生徒はぜひ橋本先生に声をかけてみましょう!

中学3年 創造グローバルコース

来週、人と防災未来センターへ行くため、事前学習に取り組みました。
担任の先生が震災に関わる物語を朗読をしてくださり、それを聞きながら生徒はワークシートに自分が感じたことを記していました。

高校2年 創造グローバルコース

まずは、10月に行った「探究中間発表会」を振り返りました。
自分たちの発表がどうだったか、他の人の発表がどうだったか?それぞれ感じたことを共有していました。
「もっと発表内容を深めるべきだった」「もっとわかりやすいスライドを用意すべきだった」という意見もあれば、
「自分たちの発表がお手本になるものになったと思う」「しっかりと伝えられたし、伝える楽しみがわかった」という意見もありました。
中間発表会を経て、1月末に行われる探究発表会に向けて、自分たちがどうすべきか考えるきっかけとなり、これからの進行を相談していました。
また、Global English Communication系のクラスでは、探究発表会の終わりを締めくくるGEC発表会の内容を決めていました。
これまでのGEC発表会からガラリと変わり、全校生徒で英語を楽しめる企画を考案中のようです!
みなさん、お楽しみに!

高校3年 創造グローバルコース

探究中間発表会では5分程度の発表でしたが、卒業研究発表を1月末に迎える高校3年生は、さらに深い内容を後輩たちに伝えるべく、持ち時間がより長くなりました。
もう少し探究して、発表内容を充実させようとしている生徒もいれば、
探究中間発表会では時間がなく、発表ができなかった高校3年生もいるため、中間発表を踏まえた探究へ結びつけにくく、苦戦している生徒もいました。
それぞれに課題が異なるだけに、1月末の探究発表会で後輩たちのお手本として、どのような発表をしてくれるのか楽しみです!

創造サイエンスコース

この研究内容が一体、どのようなものなのか・・・・?!
1月31日に行われる探究発表会にぜひお越しいただき、生徒たちの成果発表を聞いてください!
〜中学2年〜

〜中学3年〜

〜高校2年・3年〜