全校朝礼

~校長先生のお話~

校長先生から「MUKOGAWA COMPASS」についてのお話がありました。要約して掲載します。

武庫川学院 人材育成方針「MUKOGAWA COMPASS」

第1回:未来を切り拓く「知識」
武庫川学院は、教育の原点である「立学の精神」に基づき、「自ら考え、動く」人材の育成を社会的責務としています。その責務を全うするため、本学院の人材育成方針を、知識・姿勢・行動という視点から8つの資質・能力として定めたのが「MUKOGAWA COMPASS」です。
MUKOGAWA COMPASSは、「自ら考え、動く」人材を育成するための羅針盤。
今回は、MUKOGAWA COMPASSの「知識」の二つについて説明します。

1. 多様化・複雑化する社会を理解する力
社会全体を見渡し、未来を読み解く力。
現代社会は、生成AIの進化、空飛ぶ車、ドローンの活用、AIによる医療の発展など、劇的な変化を遂げています。これまでの常識が通用しない時代を生き抜くためには、次のような力が求められます。
(1)基礎的な知識
(2)物事の本質を見抜く観察力
(3)課題発見・解決能力
(4)多様な価値観を持つ人々とのコミュニケーション能力
(5)デジタル機器を使いこなす能力
これらは、立学の精神の「高い知性」に通じ、予測困難な未来を生き抜くための基盤となります。

2. “生きること”につながる専門性
自らの強みである専門性を磨き、自己実現と社会貢献を果たす力。
人が生きる目的は、なりたい自分になる「自己実現」と、社会を動かし貢献する「社会貢献」です。そのために、他者にはない専門性(自分の武器)を身につける必要があります。
中高時代に培うべき「“生きること”につながる専門性」とは、具体的に次のような力が求められます。
(1)基礎的な知識
(2)人生100年時代を見据えた将来構想力
(3)向上心
こうして中高で培った土台の上に、大学や大学院で専門的な知識・技能を身につけていくことになります。ちなみに、これらも立学の精神の「高い知性」に通じます。
これからは、これまで以上に教室に掲げている立学の精神とMUKOGAWA COMPASSの額を意識して見るようにしてほしいと思います。

~表彰~

活躍した生徒の表彰が行われました。

1.スピードスケート競技

アジアンオープンショートトラックトロフィーインド2025(8月20日~23日 インドのデヘラードゥーン)
ジュニア女子C 1000m優勝 中学2年生 古屋 由凪さん
ジュニア女子C 500m優勝 中学2年生 古屋 由凪さん
ジュニア女子C 777m優勝  中学2年生 古屋 由凪さん
ジュニア女子C Mix relay優勝 中学2年生 古屋 由凪さん

2.体操部

第79回国民スポーツ大会(9月9日~9月15日 滋賀ダイハツアリーナ)
団体 7 位
高校3年生 野中 こももさん(兵庫県代表チームのメンバー)

3.水泳部

第68回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会 兼 第9回近畿高等学校選手権 新人水泳競技大会予選会(9月6日~7日 ポートアイランドスポーツセンター)
100m 平泳ぎ第3位 高校2年生 皐月 静さん
200m 個人メドレー第3位 高校1年生 永田 杏さん
4 × 100m メドレーリレー第2位 
高校2年生 皐月 静さん高校1年生 永田 杏さん、江端 美月季さん、大川 真愛さん
武庫川女子大学附属高等学校水泳部 女子総合3位入賞

4.バトントワリング部

第22回バトントワーリング選手権大会(7月21日 グリーンアリーナ神戸)
ソロトワールU18第3位 高校3年生 上村 小梅さん
2バトンU18第2位 高校3年生 三上 真央さん

第34回バトントワーリング兵庫県大会(9月23日 グリーンアリーナ神戸)
中学校の部 
中学校チーム 第1位  中学1年生チーム第2位
高等学校の部 
高等学校チーム 第1位  神戸新聞社賞受賞

5.カヌー部

〇第79回国民スポーツ大会近畿ブロック大会(7月12日〜13日 音水湖カヌー競技場)
少年女子カヤックシングル第2位 高校2年生 足髙 アンナベレン 應さん
少年女子カヤックペア第1位 高校3年生 有本輝さん 高校1年生 塩谷 望恵瑠さん
少年女子カヤックフォア第2位 高校1年生 安藤 万結さん 高校1年生 鈴木 結稀さん

〇JOCジュニアオリンピックカップ 令和7年度全国中学生カヌースプリント選手権大会(7月24日~27日 府中湖カヌー競技場)
女子カヤックフォア500m第5位 中学3年生 銅 美結さん 衣笠 文美さん 中学2年生大東 摩耶さん 高山 寛子さん

〇令和7年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技(7月31日〜8月5日カヌーパークみさと)
女子カヤックシングル500m第5位 高校3年生 杉本 深覚さん
女子カヤックシングル200m第5位 高校3年生 杉本 深覚さん
女子カヤックペア500m第4位 高校3年生杉本 深覚さん 高校2年生 足髙 アンナベレン 應さん
女子カヤックペア200m第7位 高校3年生杉本 深覚さん 高校2年生 足髙 アンナベレン 應さん
女子カヤックフォア200m第4位 高校3年生杉本 深覚さん 高校3年生 有本 輝さん 高校2年生 足髙 アンナベレン 應さん 高校1年生 塩谷 望恵瑠さん
女子カヤックフォア500m第4位 高校3年生杉本 深覚さん 高校3年生 有本 輝さん 高校2年生 足髙 アンナベレン 應さん 高校1年生 塩谷 望恵瑠さん

〇令和7年度日本カヌースプリントジュニア選手権大会(8月19日〜8月22日 山梨県精進湖カヌー競技場)
女子カナディアンシングル500m第4位 高校1年生 原田 紗和さん
女子カナディアンシングル200m第6位 高校1年生 原田 紗和さん

〇第79回国民スポーツ大会(10月3日〜10月6日伊庭内湖特設カヌー競技場)
女子カヤックペア500m第4位 高校3年生 有本 輝さん 高校1年生 塩谷 望恵瑠さん
女子カヤックペア200m第6位 高校3年生 有本 輝さん 高校1年生 塩谷 望恵瑠さん