第20回親子で楽しむ科学教室を開催しました

7月26日(土)本校で「第20回親子で楽しむ科学教室」を開催しました。
本校の理科の先生方が主導となり、本校生徒たちが補助員ならぬ「小さな先生」として、実験のお手伝いをしました。
今年は下記のテーマで、3つの実験を親子で体験しました。

ものの動きのふしぎ「リニアモーター」

生きものの動きのふしぎ「ゾウリムシ」

ものの変化のふしぎ「レモン電池」

熱気球

最後に、本校の自然科学部の生徒たちでの手作り熱気球を前庭付近で披露しました。
しっかりと体験をしながら、科学を学び、楽しんでいただけました。

感想

親子で楽しく実験しながら、サイエンスについて学んでくれる充実した夏休みの一日となりました。
参加した親子さんの感想です。
「楽しかったから、武庫女に入りたいです。」
「家に帰って調べてみます。来年も参加します。」
「普段ではできない体験ができ、意欲が高まりました。楽しかったです。」

熱気球をあげたあと、校内でセミを見つけて捕まえたり、セミの抜け殻を集めて見せてくれる子供さんもいました。自然に目が向けることは素晴らしいことです。子供さんの眼が輝いているってすてきですね。

学校の様子は、学校公式Instagramでもご覧いただけます。
ぜひチェックしてください!

☆☆☆学校公式Instagramはこちら☆☆☆