2019年8月3日 / 最終更新日 : 2019年8月5日 wpadmin 学校行事 中学2年生MSツアー(5) 2日目の午後は日本モンキーセンターに行きました。 日本モンキーセンターでは、高野智さんに霊長類についてやヒトとチンパンジーの骨格の違いなどたくさんのお話をしていただきました。 中でもヒトとチンパンジーの骨の模型を用いた骨 […]
2019年8月3日 / 最終更新日 : 2019年8月3日 wpadmin 学校行事 高校2年生CSツアー(3) 2日目は、横浜、ファンケルFANCL総合研究所での研修から始まりました。化粧品、サプリメント、健康食品、それらすべてにおいて、合成着色料・保存料不使用を貫いていました。そこに見られる考え方や知恵・工夫、論理展開は、大変参 […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月3日 wpadmin 学校行事 中学2年生MSツアー(4) 2日目の午前中は、愛知高速交通株式会社 Linimoに行きました。 まず、藤が丘駅から八草駅まで実際にLinimoに乗り、リニアモーターカーの浮上の瞬間や乗り心地を体験しました。浮上する瞬間やいつもとは異なる乗り心地に一 […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月3日 wpadmin 学校行事 中学3年生MSツアー(3) 2日目の午前中は「サイエンス・スクエア つくば」と「地質標本館」で研修を行いました。 「サイエンス・スクエア つくば」では、産総研の最新の研究と成果を分かりやすく学ぶことができ、脳波を用いて意思伝達を手助けする「ニューロ […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 wpadmin 学校行事 中学2年生MSツアー(3) 中学2年生のMSツアー2日目を迎えました。 昨日の報告会では、質疑応答を含め、白熱したものとなりました。 今日は愛知高速交通株式会社と日本モンキーセンターに行きます。 今日もたくさん学んで、実りある研修にしたいと思います […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 wpadmin 学校行事 中学3年生MSツアー(1) 中学3年生のMSツアーが本日から2泊3日で横浜・東京方面で実施されます。 初日である本日は、海と地球の研究所である海洋研究開発機構(JAMSTEC)横浜研究所での研修でした。 研究員の木戸ゆかりさんから、JAMSTECで […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月3日 網本 先生 MS 高校2年生CSツアー(2) 東京大学での研修でツアー初日がスタートしました。農学部の4研究室でミニ講義・研究室見学を体験しました。「環境ストレス応答や耐性機構」「オートファジーという現象とその利用」「食物アレルギーや腸管特有の免疫制御機構」「食品の […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月5日 網本 先生 学校行事 中学CGコース英語キャンプ(1) 中学CGコース英語キャンプ、1日目、順調に進んでいます。 はじめは緊張していた様子でしたが、少しずつ自分から英語を話せるようになってきました。 夜はジャポディのゲームもして盛り上がりました。明日もがんばります。
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 wpadmin 学校行事 中学2年生MSツアー(2) 中学2年生は、11半頃に名古屋市に到着し、昼食を食べたあとでんきの科学館に行きました。 でんきの科学館では、電気の歴史や環境問題など、多岐にわたる学習ができました。短い時間ではありましたが、思い思いに自分の興味のあるとこ […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 wpadmin 学校行事 高校2年生CSツアー(1) 8/1(木)~3(土)の日程で高校2年CS44名が、CSツアーに元気に出発しました。 今日は東京駅に11時前に到着後、東京大学に移動し、農学部全体の説明と4グループに分かれて4つの研究室を見学します。 研究室の見学の後は […]