MS通信 第16号


今回のMS通信では、第10回 10月29日(土)のMSタイムの様子を紹介します!

中学校のMSタイム

CG/CS・・・CG(創造グローバル)コース・CS(創造サイエンス)コース

中学1年(CG・CS)
 11月25日(金)に行く「神戸どうぶつ王国」の事前準備をしました。「神戸どうぶつ王国」が取り組んでいるSDGSについて、そして「名古屋市立東山動植物園」との取り組みの違う点などを班に分かれてiPadを用い調べたり学習しました。今日、自分たちが調べ学習した内容をもとに、現地でフィールドワークを行います。CSは12月のSSH成果発表会に向けて準備の続きもしました。

中学2年(CG)
 中学2年のCGコースは「地球教室」の」冊子をもとにSDGSの中のゴミ問題について学習をしました。各自がワークシートを用い、自分が住んでいる地域のゴミの分別方法やゴミの種類別に収集日について調べました。その後、『海洋プラスチックゴミ問題とは?日本一わかりやすく解説します』というビデオを見て、ワークシートに取り組みました。最後にグループワークを行い、各班が発表をしました。

中学2年(CS)
 中学2年のCSコースは、電子工作を引き続き行いました。各班が電子工作の材料を準備し、少しずつ完成に向けて形にしつつあります。制作している工作の一部ですが、電飾を用いたクリスマスツリー・夜空を思わせる装飾パネル・電子機器を用いた踊る人形などです。その班の電子工作も完成が楽しみです。

中学3年(CG)
 中学3年生のCGコースは、クラス代表の発表会をAV1で行いました。食品ロスやプラスチック問題、地球温暖化など、各班が今まで調べたことをスライドにまとめ、代表者が発表しました。発表内容が聞く側によく伝わるように、ポイントを簡潔にまとめ、図や写真、グラフなどを有効に活用していました。

中学3年(CS)
 中学3年生のCSコースは、各班に分かれてのグループ研究の続きを行いました。研究内容は例えばクスノキやメタセコイアの落ち葉などから建材を作ったり、牛乳と酢を用いて生分解プラスチックを作ったり、重力式とアーチ式のダムの模型を年度で製作してそれぞれの利点についての実験をしたり、ハゼの実を用いて和ろうそくを作ったりしています。どの班の研究も興味深く完成や発表が楽しみです。

高等学校のMSタイム

CG/CS/DS・・・CG(創造グローバル)コース・CS(創造サイエンス)コース・DS(データサイエンス類型)

高校1年(CG)
 これまで、6つの分野をクラスで分担して探究活動を行ってきました。次回がクラスでの発表会となるため、今回は発表原稿をつくり、発表練習をしました。できるだけ原稿を見ずに話せるようにしたり、発表後にどんな質問が来るか、想定してメモを作ったり、それぞれに発表準備に取り組み、発表のリハーサルまで行いました。次回はクラス内で発表し、代表を決めます。その後、学年発表会を経て決まった学年代表は、12月に行われるSSH成果発表会に参加する予定です。

高校2年(CG) 
 今回は、今年度の探究活動の集大成、全体でのポスターセッション発表会でした。これまで、クラスを超えて興味のある分野やテーマで集まった生徒たちのグループで、それぞれに進めてきました。A0サイズに拡大された、これまでの成果をまとめたポスター31枚がアリーナに並べられ、1回あたり5分程度の発表が行われました。
発表者は調べてきたことを賢明に伝えようとがんばっていました。また、聞いている生徒も、自分たちとは異なるテーマや着眼点に感心しながら、メモをとって聞いていました。

高校3年(CG) 
 一人ひとりが自分でSDGsにまつわるテーマで探究し、それを論文形式でまとめています。高校3年は今回、同じ分野に取り組む生徒で集まり、それぞれの論文をパワーポイントの形式で発表しました。各教室でそれぞれ個性豊かな内容の発表が行われ、生徒たちも聞き入っていました。この発表会で、12月のSSH成果発表会に参加する代表者が決まります。

高校1年(CS)
 高校1年CSコースは、12月のSSH成果発表会に向けて各グループの研究を続きで進めました。

高校2年・3年(CS)
 高校3年生のCSコースが卒業研究の中間発表会をすべて英語で行いました。約5分間の発表のあとの質疑応答では、英語教員や理科教員、ALTからの質問に班員みんなで協力して一生懸命に受け答えをしました。理系英語やMSタイム、理数探究の授業で実験や発表準備を行った成果をどの班も十分に発揮できました。今後は、12月に行われるSSH成果発表会に向けて、さらに研究を進めていく予定です。なお、高校2年のCSコースの生徒たちも来年のために参加しました。

高校1年(DS)
 これまで学んできたデータサイエンスの手法を使って、ポスターの形式にまとめる作業を行いました。それぞれに関連した表やグラフを作成したり、内容を考えたり、グループで相談して取り組みました。

高校2年(DS)
 これまでに進めてきた活動のまとめとして、ポスター形式に仕上げる作業と、次回のDS内での発表に向けての準備を行いました。次回は、高1高2のDS類型の生徒全員の前で発表を行います。