短期交換留学(派遣)中間報告② チャールズライト・アカデミー(アメリカ合衆国・ ワシントン州)より
3月9日(日)から留学中の太田さん(高校1年生)と藤田さん(中学3年生)、留学が始まって2週間が経ち ました。2週間目の報告は太田さんからです。
1日目は、チャールズライトアカデミーの幼稚園に行って、園児と遊びました。
2日目は、幼稚園で折り紙を教えました。教えた後に、全員分の折り紙のペンギンを折ってプレゼントしました。後日会ったときに手を振ってくれたり、名前を覚えていてくれていたりして、とても嬉しかったです。放課後に、なおみ先生ファミリーとミカちゃんとアイスを食べに行きました。チョコミントのアイスが日本と違って緑でなく白だったので少し驚きました。
3日目は、3年生のクラスに行って読書のお手伝いをしました。30分くらいあったのに、頑張って音読してて可愛かったです。
4日目は、幼稚園に行って室内で遊びました。自分や、家族のことを紹介してくれたり、自分のノートを見せてくれたりしました。絵を描いたらすごく喜んでくれて、嬉しかったです。
5日目は、日本語の教室の前に飾るポスターを作りました。日本語に興味を持ってもらうにはどんなものにするべきか、たくさん考えて日本人の日本に対するイメージとアメリカ人の日本に対するイメージの違いを知る機会になりました。
6日目は、フェリーに乗って島に行きました。島には変な大きいトロールが居ました。建物が全部オシャレでどこを撮っても素敵な雰囲気でした。
7日目は、チャールズライト校でお世話になっている、なおみ先生ファミリーとお買い物に行きました。日本ではあり得ないようなお店があったりして楽しかったです。特に服が好きな私にとって、アメリカのアンティークショップはすごくワクワクしました。
この一週間、幼稚園や小学校に行ってる時間以外は高校の日本語のクラスに参加して勉強のお手伝いをしたり、カードゲームをしたり、みんなで折り紙をしました。今まで生きてきた中で一番折り紙を折った週だと思います。自由な学校なので、みんな好きなファッションをしています。でも、頭のいい人ばかりで、どういうところが武庫女と違うのかな?と考えました。学校の方々はみんないつも優しくて元気ですごく楽しいです。
以上、太田さんからの報告でした。留学期間が長くなるにつれて、次第に異文化理解が深まっているようですね。派遣期間も残り少なくなってきました。3月27日(木)の帰国まで、現地生活を存分に楽しんでください。帰国後、残りの期間の研修の様子を含めて、報告が楽しみにしています。元気で日本に帰ってきて下さい!
学校の様子は、学校公式Instagramでもご覧いただけます。ぜひチェックしてください!