MS通信 第14号 9月の中学生の様子

中学1年生

創造グローバルコース(9/16)

1学期に続き、2学期も甲子園浜でビーチクリーン作戦〜海の健康調査〜を行いました。
生徒たちの中には、波打ち際に漂っているゴミを海の中に入って取りに行くなど、積極的に取り組む姿勢が見られ、楽しみながら行うことができました。ゴミの分別をしながら調査するステップも、2度目となるとスムーズにできるようになりました。
今回も西宮市の方々に、ドリンクの提供をしていただき、生徒たちは快適に取り組むことができました。

次回のMSタイムでゴミをクラスで種類別に数をカウントします。

創造サイエンスコース(9/16)

夏休みのサイエンスツアーの振り返りを行いました

創造グローバルコース(9/30)

前回(9/16)に行ったクリーン活動のついて、浜辺の状態や自分たちの活動内容をクラス内で情報共有しました。
その後、各班に分かれてクリーン活動についての新聞作成を行いました。

創造サイエンスコース(9/30)

1時間目は担任からの講義形式でバイオ燃料について学習しました。
2時間目は各研究グループに分かれた、それぞれの実験を行いました。

中学2年生

創造グローバルコース(9/16)

11月24日にJICAを訪問する予定であるため、その事前学習としてJICAのホームページで自分が興味のある内容を調べました。

創造グローバルコース(9/30)

「信州研修合宿とMy SDGs」に関してクラス代表がAV1教室にてパワーポイントで発表を行いました。
発表者は15人でした。

創造サイエンスコース(9/30)

1時間目は電圧、電流、抵抗の概念について学習し(扶川先生が指導)、2時間目に実際に回路を作製して、電圧とLEDの明るさを調べました。
可変抵抗とLEDをつないだ回路をつくり、可変抵抗の抵抗値が大きくなるほど、LEDにかかる電圧が小さくなり、暗くなることを確認しました。

中学3年生

創造グローバルコース(9/16)

SDGsの第16項目にある「平和」に焦点を当て、1学期にSDGs新聞を作成しました。
2学期はパワーポイントを用いた発表を予定しており、その資料作成を行いました。

創造グローバルコース(9/30)

先週に引き続き、発表スライドの作成を行いました。次回のMSタイムが発表の時間になります。

創造サイエンスコース(9/30)

課題研究に取り組んでいます。研究の基礎となる「先行研究を調べる、実験計画を立てる」という段階をメインに活動しました。
研究を行うにあたり、自分たちに必要な情報を集め、勉強し、実験を進めています。