MS通信 第3号


今回のMS通信は、第3回目のMSタイムの様子を大公開!
高校2・3年生のCSコースの研究班の様子から覗いてみましょう。

高校2年・3年CS(創造サイエンス)コース
[漢方班]

吸光度を測り、抗酸化作用の有無を確認しているところです。
抗酸化作用があるということは、美白効果があるということに繋がります。それらを用いて、将来的に化粧水を作ったり、お茶を作ったりしたいと思っています。

[豆腐班]

豆腐を作るために、にがりが使用されていますが、その名の通り苦いです。その苦味が苦手で、豆腐も苦手な人もいるほどです。
そこで、にがりを使わずに豆腐を作る方法を考え、今回はクエン酸を使った豆腐作りに励んでいます。

[リモネン班]

リモネンとは柑橘類の皮に豊富に含まれている精油成分のことをいいます。私たちは、そのリモネンから虫が嫌がるシトロネロールを抽出できると考え、実際抽出作業をしているところです。

[海水班]

海水の中の塩味を抽出しているところです。どれくらいの塩分濃度なんだろう?どのような種類なんだろう?地域ごとの違いはあるんだろうか?たくさんの疑問を解決したいと思います。

[ビタミン班]
ビタミンには還元型・酸化型があります。食事でも食べ合わせによって、ビタミンの効果が発揮されたり、打ち消されてしまったりします。今日は、どのように合わせると還元型になるのか、酸化型になるのか、仮説を立てました。

[色素増感班]

①電気を通すガラスの上に、チタンペーストを塗る
②その上に色素となるものをつける
③日光に当てると、電気が流れるようになる
・・・葉によって、電流の違いがあるのかを調べる
ということで、今日は①と②に取り組んでいました。

[熱班]

ささみや鶏肉を炒めるにあたって、どうしたらパサパサにならないで済むのかを考え、仮説を立てていました。

[プログラミング班]

高校2年生はプログラムの練習をしていました。自分で考えて打ち込んだプログラミングを実行する時に立ち会うことができ、「きゃー!できたー!」と大喜びしている様子を見ることができました。探究活動の醍醐味ですね。高校3年生はUnityを使い、3Dの作成をしていました。

[サーモグラフィ班]

いくつかの種類のアイスクリームを溶かし、サーモグラフィを使って、どれが一番溶けているかを確認していました。
写真を撮影した後、「あ、(機械から)出して温度を測るべきだった!」と言い、測定方法を再確認していました。

高校1年CG(創造グローバル)コース
高校1年生は「SDGS」の中で食糧・エネルギー・環境・先端技術・ライフサイエンス・データサイエンス・住み続けられる街の7分野の専門家の先生をお招きし、講義をしていただきました。各先生方は今日の講義のために貴重な資料やスライドなどを準備してくださり、難しい内容をわかりやすく話してくださいました。生徒たちは3・4限で自分が興味のある2つの分野の講義に熱心に耳を傾けていました。

〜講師の先生方のご紹介〜
升井洋至先生(武庫川女子大学食物栄養科学部)
安藤尚功先生(産業技術総合研究所関西センター)
藤本真一先生(NPO法人 阪神淡路大震災『1.17 希望の灯り』)
市川光太郎先生(京都大学フィールド科学教育研究センター)
高丸正先生(高丸工業株式会社)
水野英哉先生(武庫川女子大学薬学部)
田島友祐先生(滋賀大学データサイエンス教育センター)

高校2年CG(創造グローバル)コース
・「引用」のために控えておくべき情報を、媒体別に理解すること
・情報収集を完了させ、暫定的にでもテーマを決定すること
この2つを目標とし、本校図書室も利用しながら、班で協働学習に励みました。

中学1年生
1時間目は「SDGsとは」「SDGsは私たちの生活にどう関係するか」「ビーチクリーンとは何か」
2時間目はビーチクリーンで取り組むSDGsとして「8:働きがいも経済成長も」「12:つくる責任、つかう責任」「14:海の豊かさを守ろう」「17:パートナーシップで目標を達成しよう」について調べ学習とグループ発表を繰り返しました。今どのような課題・問題があるのかを理解し、真剣に話し合いに取り組む姿が見られました。

6月11日(土)に須磨海岸を訪れ「ビーチグリーン」についてNPO法人神戸海さくらの方より講義をしていただく予定です。

中学2年生
 5月25日(水)から行く白馬・上高地への研修合宿に向け、学年全体で学年目標や各係の目標の発表を聞きました。今年の研修合宿の目標は「MT2」、意味は「マジで楽しむ2年生」ということです。心から楽しめる旅行となるよう、各係で話し合って決めた目標やお願いをぜひ実行してほしいです。

中学3年生
 中学3年生は、5月24日(火)から行く研修旅行のしおりの制作を各クラスでした後、2限目は学年全体でAV1に集まり研修旅行のしおりの読み合わせを行いました。北海道旅行は中学では初めてとなります。生徒たちは、楽しい旅行に期待を膨らませながら担当の先生の話を聞いていました。