地域への社会的貢献
鳴尾地下道や歩道橋の清掃活動を毎日行なったり、地域のクリーンアップ作戦に協力するなど、全校的にボランティアの心を育んでいます。 本校が昭和39年から50年、半世紀にわたって鳴尾地下道の清掃活動を続けていること、鳴尾地区の「クリーン作戦」に20年間参加していることなどの活動に対して、各所管庁より感謝状が贈られました。
「はばたけ!未来の部」感謝状
西宮市から感謝状〜市制100周年記念〜
西宮市役所で西宮市制100周年記念式典が行われ、本校が地域に貢献する活動を継続して行うことで、文教住宅都市西宮を未来へ受け継いでいくことに大きく寄与したとして「はばたけ!未来の部」感謝状が表彰されました。

「はんしん×ムコジョ 乗車マナー向上委員会」
2015年1月から、多くの生徒が毎日通学で利用している阪神電車と本校が協力して、車内における乗車マナーの啓発活動を行っています。甲子園駅や鳴尾・武庫川女子大前駅を中心に定期的に啓発チラシの入ったポケットティッシュの配布などを行っています。

募金活動
本校では、サマーコンサートや各クラブの定期演奏会、SSH成果発表会などが開かれる際に、常任委員会が中心となって募金活動を行っています。集まった募金は東日本大震災や熊本地震の被災地などへ寄付させていただいています。

ボランティア部
ボランティア部は、日本国内の病気・災害・自死遺児の奨学金支援を街頭募金の形式により集める「あしなが学生募金」ボランティア”に参加させていただいたり、甲子園浜のクリーンアップやレジン・ペレットの調査に携わっています。
