中学1年宿泊研修~Day1①~

朝学校に集合し、バスで「人と自然の博物館」へ向かいました。
「人と自然の博物館」は「思索し、行動し、提言する博物館」がポリシーであり、「自ら考え、動く」ことができる生徒の育成という武庫川学院人材育成方針「MUKOGAWA COMPASS」にぴったりの見学先です。
生徒たちは常設展示や企画展を、各班で見学しました。

博物館の見学後は、芝生広場でクラス毎に昼食です。
皆でレジャーシートを広げ、楽しい時間を過ごすことができました。

中学1年生は、武庫川女子大学附属中学校に入学して1ヶ月半が過ぎようとしています。
学年主任の下箱石先生は、研修のしおりに次のように書かれています。

「この宿泊研修をとおして、中学1年生の皆さんに、いくつか期待したいことがあります。
まずは、武庫川学院北摂キャンパス丹嶺学苑研修センターという素晴らしい施設で過ごすことで、武庫川学院とつながるきっかけにしてもらいたい思います。
次に、同じ学年の仲間や先生方との飯ごう炊さんやスポーツ大会に取り組むことで、学年内のつながりを深めてもらいたいと思います。
そして、学習プログラムをとおして、今以上に中学の学習とつながってもらいたいと思います。」

中学1年生のキーワードは「つながる」です。
この1泊2日の宿泊研修をとおして、色々な「つながり」を深めていってください。

各学年の宿泊研修の様子は、随時学校公式Instagramにもアップ予定です。
そちらもぜひご覧ください!

☆☆☆学校公式Instagramはこちら☆☆☆