武庫女祭に中高部参加しました
武庫川学院創立80周年記念「武庫女祭」が、10月13日中央キャンパスで開催されました。
中高部から本校卒業生の附属中高教員2名(田辺瑞歩先生,三木久子先生)が「鳴松会」の教養講座『清く正しく学べよ乙女~中高授業の今・昔~』を行い、IT機器を使った英会話の学習や、分子構造を身近な素材で組み立てるワークショップを楽しく行い、参加者は最新の授業を体験しました。




武庫川学院創立80周年記念「武庫女祭」が、10月13日中央キャンパスで開催されました。
中高部から本校卒業生の附属中高教員2名(田辺瑞歩先生,三木久子先生)が「鳴松会」の教養講座『清く正しく学べよ乙女~中高授業の今・昔~』を行い、IT機器を使った英会話の学習や、分子構造を身近な素材で組み立てるワークショップを楽しく行い、参加者は最新の授業を体験しました。