高校1年SEキャンプ、修了式を終えました!
1日目と2日目の午前中に、SDGsのうち3つのゴールについて、英語で学び、ディスカッションをしました。今回学んだ3つのゴールは、Zero Hunger、Quality Education、そして Sustainable cities and communitiesでした。これらは事前に生徒たちが関心のあるものを選びました。それらについて事前課題を出されていましたが、外国人講師に具体的に教わり、それについてディスカッションをすることはとても難しかったようですが、諦めず一生懸命考えて、英語で発言していました。
2日目の午後から3つのゴールのなかから、プレゼンテーションをするトピックを選び、原稿を作り始めました。原稿の添削、プレゼンテーションの仕方を外国人講師の方から丁寧に教わることができ、さらに生徒たちの英語力が伸びたように思います。
高校生になり、日頃の英語の授業で使う単語や内容もずいぶん難しくなったことを感じていた生徒たちですが、それらを実際に使ってコミュニケーションをとったり、発表することができた3日間となりました。



