中学3年生MSツアー(4)
2日目の午後は、日本の宇宙科学研究の中心を担う機関の一つである「JAXA相模原キャンパス」での研修でした。
最初に普段は入ることができない「宇宙探査実験棟」を見学させていただきました。月や惑星の表面を模擬した実験場「宇宙探査フィールド」を見学させていただき、月・惑星探査車や着陸機の性能・機能確認や運用試験などができることを知りました。生徒たちは、地上にあらわれた月・惑星探査の環境に驚くとともに、どのように実験や研究されているのかを肌で感じることができました。
次に「宇宙科学探査交流棟」で宇宙科学の歴史やその技術、最新の研究について学ぶことができました。衛星打ち上げロケットの先端部分や、小惑星イトカワから無事地球に帰還した「はやぶさ」のカプセルの実物をはじめ、現在宇宙で活躍している「はやぶさ2」の実物大模型など数多く展示されていて、解説員の方の詳しく分かりやすい説明のもとで、科学技術の結晶を間近で見ることができました。また、屋外に展示されるM-Vロケットの実機模型とM-3SIIロケット原寸模型は迫力のあるものでした。
研修を通して、研究に関わるたくさんの方の夢や情熱、努力とともに、新たな世代へと繋げていくという強い思いも学ばせていただく充実した研修となりました。
みんな元気に研修を終えてホテルに到着しました。




