中学グローバル研修最終日~タイ~
8月7日(木)
研修最終日、バンコクでの朝を迎えました。
とても都会的なホテルでの朝食を済ませて、スーツケースと共にバスに乗り込み市内観光の開始です。今日は飛行機に乗るまで予定がびっしり組まれています。
まずはバンコク市内から約70キロ離れたメークローン駅の手前の線路沿い両脇に開かれている市場「メークローン鉄道市場」を見学に行きました。目の前を電車が通り過ぎて行く様は迫力満点でした。地元の生活がよくわかる体験でもありました。
次に、「水上市場」でボートに乗りました。ボートの上からは水上でお店を開いたり、生活をしている様子が見れました。かなりのスピードでボートが進むところもありこちらもスリルを味わえる体験でした。
市内に戻ってきて寺院巡りです。バンコクに来たなら、のコースで主な3つの寺院を訪れました。暁の寺と呼ばれる「ワットアルン」、大きな涅槃仏の「ワットポー」、高さ69メートルの大きな黄金の仏像が圧巻の「ワット パークナムパーシーチャルーン」、それぞれガイドさんの詳しい説明で知識も深まりました。
最後の夕食場所に到着しました。今日のメニューは「タイスキ」です。日本の「お鍋」と似ています。みんなで食べる最後の夕食なのでゆっくり味わいながら、といきたいところでしたがタイ市内の交通渋滞のすごさから空港着時間を考えて、時間との戦いで頑張って食べ終わりました。
長いようであっという間に過ぎた感じの「タイ研修7日間」でした。お家でお待ちだった保護者の皆様はさぞかし長い7日間だったと思います。飛行機出発が理由がアナウンスされることなく約1時間遅れました。ご心配をおかけしました。日本時間も真夜中であったこととこちらも機内で待機でしたので連絡が行き届かず申し訳ありませんでした。
無事に行程を終え、帰国できましたこと、保護者の皆様のご協力があってのことと感謝申し上げます。
たくさんのお土産話、耳を傾けていただき何かお気づきの点ございましたらお知らせください。
ありがとうございました。












