来たる6月22日(土)、23日(日)に、本校の文化祭である「武庫川フェスティバル」が行われます。
武庫川フェスティバル
- 日 程:
6月22日(土) 12:00~16:00、
6月23日(日) 9:00~16:00 - テーマ:
Reboooooorn
~80年を経た今~
2019年、元号が令和に変わり、本校も創立80周年を迎えます。中1から高3までの6学年が力を合わせて、新しい時代の学校をつくっていく決意を込めて、「o」を6つ重ねました。 - ステージ、演技発表、展示、模擬店、野点など生徒たちの熱い思いが盛りだくさんの行事です。
小・中学生対象 第1回オープンスクール
- 日 程: 6月23日(日) 9:00~14:30
- 武庫川フェスティバルの観覧を兼ねて第1回オープンスクールを開催します。
- 当日は校内の案内を体育部の生徒が務めます。受付で遠慮なくお声かけください。
なお、校内案内は22日(土)も行います。 - また、個別相談会を図書室にて行います。学校生活のことや入試に関するご質問などに対応いたします。

表紙が決まりました
イベント予約
「武庫川フェスティバル」[6/22(土)、23(日)]の来校予約を受付中です。
日程表
イベント詳細情報
舞台発表プログラム(23日)
NO | プログラム | 開始/終了 | 分 |
---|---|---|---|
開場 | 08:45~09:00 | 15 | |
1 | オーケストラ部(弦) | 09:00~09:20 | 20 |
2 | 中学コーラス部 | 09:30~09:45 | 15 |
3 | 箏曲部 | 09:55~10:20 | 25 |
4 | マーチングバンド部 | 10:35~10:50 | 15 |
5 | 放送部 | 11:05~11:25 | 20 |
6 | 高校コーラス部 | 11:35~12:00 | 25 |
7 | オーケストラ部(管) | 12:10~12:30 | 20 |
※上演中の会場への出入りはご遠慮下さい。
※会場内での撮影は周囲の方々のご迷惑にならないようお願いします。
※会場スタッフの誘導に従ってください。
「科学に触れよう、楽しもう!」体験イベント
武庫川女子大学「ひょうご理系女子未来塾」は、女子中高生の理系への興味関心を広げるための活動に取り組んでいます。身近なもので科学を発見できる体験イベントを、今年も開催致します。
【1】作ってわかる光のヒミツ
(講師:武庫川女子大学 情報メディア学科 准教授 株本訓久)
光のヒミツを学び、実際に紙コップを使った「分光器」を作り、色々な光を覗いてみます。作る楽しさと分かる楽しさを味わうことができる体験イベントです。
先端科学実験室(科学館2F)
- ① 10 : 30 ~ 11 : 10 (受付開始10 : 00)
- ② 11 : 30 ~ 12 : 10 (受付開始11 : 00)
- ③ 13 : 00 ~ 13 : 40 (受付開始12 : 30)
【2】細胞ストラップをつくろう!
(協力:国立研究開発法人理化学研究所)
アクセサリー作りにも使われているレジンを使ってストラップを作ります。レジンの中に入れる飾りは、5種類の細胞小器官の形をしています。細胞の名前を知りながら、オリジナルのストラップを作ります。
生物実験室(科学館2F)
- ① 10 : 30 ~ 11 : 00 (受付開始10 : 00)
- ② 11 : 20 ~ 11 : 50 (受付開始10 : 50)
- ③ 12 : 10 ~ 12 : 40 (受付開始11 : 40)
- ④ 13 : 00 ~ 13 : 30 (受付開始12 : 30)
※両イベント、参加費無料!各回開始30分前に事前申込が必要です。
※詳しくは添付チラシをご覧ください!